|
|
平成29年 |
|
京都大学経済研究所講師 |
|
|
平成28・29年3月 |
|
バベシュ・ボヨイ大学(ルーマニア)経営学部でErasmus+ mobility programmeにより日本経済論を講義 |
|
|
平成26年3月、平成27年5月、
平成28年5月 |
|
ヤゲウォ大学(ポーランド)で日本経済論を講義 |
|
|
平成23年11月 |
|
バベシュ・ボヨイ大学(ルーマニア)経営学部・経済学部・日本語学科で日本経済論を講義 |
|
平成21年度前期 |
|
兵庫県立大学経済学部非常勤講師(EU論) |
|
平成19年度前期 |
|
岡山大学経済学部非常勤講師(比較経済体制論II:集中) |
|
平成17〜19年度前期、
20年度後期〜23年度後期 |
|
神戸学院大学経済学部非常勤講師(欧州経済論) |
|
平成16・18年度前期 |
|
姫路獨協大学経済情報学部非常勤講師(比較経済体制論I、II) |
|
平成15〜16年度 |
|
神戸学院大学経済学部非常勤講師(比較経済体制論、外国書講読) |
|
平成11〜12年度 |
|
兵庫大学経済情報学部非常勤講師(経済システム論) |
|
平成10年度前期 |
|
甲南大学経済学部非常勤講師(比較経済体制論) |
|
平成7年度 |
|
神戸市立外国語大学非常勤講師(地域研究特殊講義) |
|
平成6年10〜11月 |
|
ロシア連邦極東国立総合大学日本語学科で日本経済論を講義(国際交流基金による派遣) |
|
平成5年度前期 |
|
神戸大学教養部非常勤講師(ロシア語) |
|
平成5〜10年度 |
|
神戸山手女子短期大学非常勤講師(経済のしくみ、豊かさとは何か) |
|
平成4年5月 |
|
ブカレスト経済大学にて日本経済論を講義 |
|
昭和63年度〜平成元年度 |
|
阪南大学商学部非常勤講師(経済政策論) |